池田サラリーマンOB会
池田市在住のサラリーマン退職者が
第二の人生を有意義に、また生き甲斐を求めて生きることを目的とし
ボランティア活動を通じて地域社会への積極的な参加と奉仕を行い、
生活に密着した住みよい町づくり、環境づくりを進めるとともに
会員相互の親睦、交流を深めて、サラリーマンが退職後を
生き生きと明るく暮らせることを目指します。
写真は池田サラリーマンOB会ハイキング同好会の琵琶湖疎水ハイキングで撮影
ホームページ をリニューアル!
2022年6月1日(水)より、現在、表示しているこの新しいホームページで運用開始しました。 今後の諸連絡はこのホームページを使います。
新しいホームページURLは次のとおりです。
https://ikeda-salarymanob.jimdosite.com
Google検索などで「池田サラリーマンOB会」を検索しても、ホームページに到達できますので、友人・知人へ当会ホームページをご紹介してください。
QRコードは、このページ最下段と「お問い合わせページ」に添付してあります。
池田サラリーマンOB会メールアドレスも変わりました。
[email protected]
このページの記事階層
(項目の上位から順に表示されます)
- 池田サラリーマンOB会概要
- 池田サラリーマンOB会の事業内容
- トピックス
- 予定・お知らせ
- 会員構成・推移状況
- 活動推移(1995年設立以降)
- OB会フォトサロン(会員の投稿写真)
- 連絡先・お問合せ先
(いけだ市民文化振興財団・池田市役所の
ホームページリンクボタン設置)
池田サラリーマンOB会概要
設立:1995年11月11日(2022年現在27年経過)
会員:池田市在住の方々
会員数:79名(2022年3月31日現在)
会員の平均年齢:77.4歳(2022年3月31日現在)
代表者:山中 長衛
【関連する団体等】
池田市社会福祉協議会
池田市ボランティア連絡会
市民の森を作る会
いけだ市民文化振興財団
池田市公益活動促進協議会
池田サラリーマンOB会の事業内容
(詳細は、このブロック下部の黒いボタンをクリックしてご覧ください)
活動履歴
1995年(平成7年)設立以来、
・一般事業
・ボランティア事業
・同好会活動
を展開しています。
2021年(令和3年)11月
厚生労働大臣から多年にわたるボランティア活動の功績を表彰されました。2022年3月瀧澤市長へ受賞報告いたしました。
このページ下段の「活動の推移」を参照ください。
トピックス(事業別)
(新着の出来事の暦日を上位に項目表示しています。)
一般事業
〇1月26日定例会を実施しました
〇1月15日池田警察署「安まちメール」を紹介
〇令和5年最初の定例会を1月12日に実施しました
〇12月22日定例会を実施しました
〇12月15日総務・広報会合を実施しました
〇12月8日定例会を実施しました
トピックスの詳細は一般事業ページ参照
ボランティア事業
12月のボランティア事業はありませんでした
トピックスの詳細はボランティア事業ページ参照
同好会
〇令和5年1月18日ハイキング同好会1月度例会
〇12月21日ハイキング同好会12月度例会を実施
〇12月15日パソコン同好会PCサロンを実施
トピックスの詳細は同好会ページ参照
予定・お知らせ(事業別)
(暦日予定日の近い日程を上位に表示しています。詳細は関連する事業および同好会ページをご覧ください。)
会員構成・推移状況
各グラフをクリックすると拡大表示されます
活動推移
(1995年設立以降)
年表をクリックすると拡大表示します。拡大表示を再クリックすると最大表示されます
OB会フォトサロン
(会員からの投稿をお待ちしております)
1か月に会員(会員家族)お一人1枚・掲示1週間程度。投稿者が少ないときは管理者が適宜掲示します。写真をクリックすると拡大表示します。拡大表示を再クリックすると最大表示される写真もあります。(投稿写真は個人情報,公序良俗に配慮してください)
送信先:Email: [email protected]まで、会員氏名、写真jpgデータ、題名と簡単な説明を付けて送信してください。
スマートフォンで 動画(YouTube動画)を視聴する場合は、データ通信量が多いのでWi-Fi接続で見てください。電池消耗量削減、通信費節約になります。
(投稿写真表示枠の説明)
上左「久雪の公園で戯れる親子」投稿1月25日
上右「十月桜と雪の公園」投稿1月25日:久し振りの雪景色に誘われ、城跡公園に出かけました。(山中)
中左、中右「水月公園の梅」投稿1月15日:毎年早咲きではあるのですが、今年の梅の花は例年より10日位は早いのではないでしょうか!(髙橋)
連絡先・お問い合わせ先
池田サラリーマンOB会へのアクセス(道順)は下記【いけだ市民文化振興財団ホームページ】ボタンをクリックして、「交通アクセス」を参照ください。
〒563-0056 池田市栄町1-1
阪急池田ブランマルシェ3番館2F
(財)いけだ市民文化振興財団内
池田サラリーマンOB会
TEL 072-750-3333
FAX 072-750-3330
E-mail:[email protected]
当会について、もう少し詳しく知りたい方、入会をご希望の方は上記連絡先へお電話いただくか、「お問い合わせ」ページからメールください。池田市ホームページでも紹介しています。
(写真は、阪急池田駅ブランマルシェ3番館2階,いけだ市民文化振興財団【本部】事務所入り口です。なお,火曜日および12月29日から翌年1月3日までは お休みです)
毎週木曜日の午後2時から午後4時まで、いけだ市民文化振興財団本部事務所に総務担当が駐在しています。事前に電話かメールで確認してから,お越しください。
池田市ホームページに掲載されている当会詳細の閲覧手順は、
ホーム>暮らし・手続き>まちづくり・活動>公益活動の取り組み>公益活動を行うものの紹介>
67.池田サラリーマンOB会>詳細紹介でご覧いただけます
(池田市ホームページにあるキーワード検索から、池田サラリーマンOB会を検索しても到達できます)
池田市役所のホームページへのリンクボタンを設置しました。
各種手続き、情報収集に活用してください
池田サラリーマンOB会ホームページのQRコードです
スマートフォンアプリのQRコードスキャナーで読み取るとホームページに到達できます。スマートフォンにアイコンを作ると便利です。また、パソコン、スマートフォンのGoogle検索で、「池田サラリーマンOB会」を検索して、表示された画像の「ウェブサイト」マークをクリック(タップ)すると、池田サラリーマンOB会のホームページに到達できるようになります。